2010年1月24日日曜日

今年は奈良の平城京遷都1300年記念の年

今年は奈良「平城京」遷都1300周年記念の年だそうです。それで奈良を中心とした地域で記念式典が開催され、また各種の行事が予定されています。
中心となる会場は平城京跡で、第一次大極殿が復元・公開されているようです。
平城京は、元明天皇(女帝)の時代の西暦710年に、藤原京(持統天皇{女帝}の時代:694年ー710年)から遷都し、一時、恭仁京(くにのみやこ)に遷都はしたが5年でまた平城京に都が戻り、以後、784年に長岡京に遷都するまでの間、日本の政治の中心でした。
http://www.1300.jp/about/what/outline/index.html

「平城京」は現代では「へいじょうきょう」または「へいぜいきょう」と読むが、かつては「ならのみやこ」と読んでいたという。「なら」というのは「平」という意味だそうで、土地を「平(たいら)」にすることを「ならす」といいます。このようにもとは「平」の一文字ですむが、中国風に二文字で表す(雅字)と良い文字だということで「平城」と表記したという。この平城京は東大寺の西にあり約25平方キロの広さをもっていたそうです。
平城京の復原図
都市の構成は、唐の都「長安」や北魏の都「洛陽」を模した「条坊制」で、平地に作られ、約532mの間隔で東西方向と南北方向に碁盤目のように直線状の大道りを配置している。都市を囲む城壁はない。京域は北辺坊を除いて東西約6.3km、南北約4.7km。外敵からの防備よりは政治的な考慮からなされた都市作りとなっている。
この時代以前に「大和朝廷」は日本の大部分を統一平定し、様々な法律や制度をつくり、それにより社会を安定に支配する体制を敷きました。その後、社会が十分に安定したので、このような都市づくりが可能になったのだと考えられます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9F%8E%E4%BA%AC

私はとくに奈良には関係のない人間ですが、たまには、こうした史跡めぐりをして、古代の歴史に思いを馳せるのも一興かと思いました。

植木

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

Hello!
Thank you for your introduction of Home Songs "Kantahanan".
I 've hear that the music is the universal language. So everyone can understand the music. I hope the people in the world would understand each other using these songs and the music.